病院のご案内

総泉病院 TEL:043-237-5001 面会時間 月曜日~土曜日/13:00~19:00 日曜日・祝祭日/11:00~19:00

  • 交通・アクセス
  • 医療機関の皆様へ
  • 看護部
  • 通所リハビリテーション ゆず
  • 訪問リハビリテーション
  • 居宅介護支援相談室
  • 日本慢性期医療協会
  • 医療法人社団 誠馨会
  • セコムの看護・
                介護募集サイト
  • セコム医療システム株式会社

摂食嚥下療法

摂食嚥下機能向上への取り組み

摂食嚥下機能向上委員会を中心に慢性期における安全に経口より食事を提供するための体制づくりに取り組んでおります。脳血管障害や高齢者による摂食嚥下機能障害への機能改善はもちろん、適切な食形態、適切な食事姿勢を評価し、できる限り口から食べられるよう多職種で最善な方法を検討いたします。ます。

当院の嚥下サポート体制の流れ

嚥下機能評価

嚥下機能評価

入院時に嚥下障害が疑われる方に対し、早期に対応できるように嚥下機能評価を実施します。

嚥下回診

嚥下回診

水飲み検査/現状評価より総合的に判断し、VF/VE検査の選択 対応策を検討します。

嚥下造影検査(VF)

車椅子坐位が可能な方に対し、現状の機能検査を行い適した食事姿勢、適した食形態を検討します。

嚥下造影検査 嚥下造影検査 嚥下造影検査

嚥下内視鏡(VE)

車椅子に乗れない方に対し嚥下機能検査の実施、またVFでは見られない嗜好食を検査します。

嚥下内視鏡 嚥下内視鏡

ページの先頭へ戻る

摂食嚥下を支援するケア

摂食機能療法

摂食機能療法

VF/VE検査より回復の見込みが望める方に対し、摂食機能訓練を実施します。

ポジショニング

嚥下機能検査を基に、安全な食事姿勢がとれるようにご本人の車椅子設定・食事評価を行います。

嚥下内視鏡 嚥下内視鏡

介助方法

食事介助勉強会

嚥下機能障害を理解し、個々の嚥下障害患者に対応出来るよう勉強会を実施しております。

勉強会 勉強会

自助具・自助皿の検討

ご本人の自力摂取を促すため、スプーン・お皿・マグカップなどの道具を検討いたします。

自助具 自助皿

ページの先頭へ戻る